これにすると猫が水をよく飲む という評判の「オーカッツ Aukatz ヘルスウォーターシリーズ」。
半信半疑で先日注文したものが我が家に届きました。

シンプルで、一見なんの変哲もない器
試しに水を入れて置いてみました。
違いを見るため、いつもの水入れから少し離したところに設置。
たまたまクロが通りかかったので、そのまま動向チェックです。
いったん通り過ぎようとしたのにそのまま立ち止まり……おもむろにヘルスウォーターボウルからを水を飲み始めました…
(゚o゚)オオ...ノンデル
躊躇せず飲む
しばし堪能したあと顔を洗い、行ってしまうと思いきや。
もうちょっと飲む
(゚Д゚) 二度飲み!?
クロが水を二度飲みする姿なんて、長年一緒にいますが、たぶん初めて見ました。
これはもしかしていけるのかも?
というわけで、普段使っている水入れとチェンジ。
通常の食事台上に昇格です。
少し高さができて飲みやすくなったのか、その後も二度三度と、通りかかるたびに飲んでいきます。
どんどん飲んで減っていく水
ううーーーーーん。
参りました。
疑っていてすみません。
今までと比べて、確かにすごくよく飲んでいます。
何が違うのかはわかりませんが、クロにとって、ほかの器とは明らかに 「なにか」 が違うようです………。
オーカッツ (Aukatz )ヘルスウォーターシリーズ のボウルは、クロの必需品入りに決定。
オーカッツ ヘルスウォーター ボウル S
(Amazon)

![]() | 新品価格 |

もっと前から使っていれば、たくさん水を飲んでくれて発病を遅らせることができたかも?
まあそのへんは定かではありませんが、ほかの猫の水入れも、順次これに入れ替えてみようと思います。
それにしても不思議な現象ですよね……
余談ですが、少々仕事が詰まってきたのでしばらく更新ペースが落ちるかもしれません。
12月くらいまでそんな感じが続きそうです。
スポンサードリンク
【関連する記事】
ヘルスウォーターボウル、クロちゃんのお気に入りになってよかったですね!
だんだん涼しくなってきて、飲水量が減りがちになるので、
たっぷり飲んでもらえるように、ペット用ヒーターを容器の下に敷くと
猫の大好きな「ほんのりぬくいお水」になっていいと
今日、獣医さんに教わりました。
ペット用ヒーターで、濡れても平気なものを探さなきゃ〜!
ヘルスウォーターボウルの効果にはびっくりでした〜。
寒い時期の飲水量……そういえば減りますね。
なるほど、ヒーターで温める方法があったとは (*゚ロ゚)
参考になります。(いろいろ教えてくれてよい先生ですね)
飲み水の温度はこれまであまり考えていませんでしたが、今後はうちも何か対策を考えたいと思います。
あれから、飲み水の保温に何がいいかと探していたのですが、
防水で、ふわふわしてなくて、小さめの物ということで
爬虫類用のペットヒーター「スーパー1」というものを取り寄せてみました。
温度調節機能はありませんが、じんわり暖かく、厚さ1oで、完全防水です。
うちは、プラスチックの保存容器を逆さにして、ヘルスウォーターボウルを乗せて
高さを出しているのですが、その保存容器の上に「スーパー1」を乗せ、
その上にヘルスウォーターボウルを置きました。
お水は「ほんのり温い」まではいかず、「冷たくはない」程度です(^^;
う〜ん、悪くはないんですが、もうちょっと探してみます。
おお、すごい。研究されてますね!
薄い容器ならあったまるのかもしれないですが、ヘルスウォーターボウルは厚みがありますからね。
何だろう………何か、熱が逃げない工夫をすればけっこうイケそうな気がするのですが。
私も試しに同じ感じのものを取り寄せて、研究してみたいです。
飲み水の保温ですが、その後「ピタリ適温 丸」というものを買いました。
ベタ等の容器の下に敷いて、水温を高く保つためのヒーターです。
完全防水ではありませんが、コースター位薄くて、丸い形で、
ヘルスウォーターボウルの下にぴったりです。
下から熱が逃げてしまうのを防ぐため、保温性の高い断熱材のようなものを置き、
(私はダイソーで、発泡レンガを買いました)
その上に「ピタリ適温」を敷いて、ヘルスウォーターボウルを置くと、
お水がほんのり温くなります。
よかったら、試してみてくださ〜い!
せっかくコメントいただいてたのに、レスが遅くなりすみません。
あっ、これ良さそうですね。>ピタリ適温
熱帯魚用だから熱くなりすぎないし、手頃なぬるさがキープできそうです。
大きさも水飲みボウルにちょうど良さそうですし、お値段も手頃だし。
熱帯魚グッズまでチェックするささみさん、すごいです。
さっそく私も便乗して注文します。
情報ありがとうございました (*゚▽゚)/゚・:*
書き忘れていました!
「ピタリ適温」には、新バージョンと旧バージョンがあり、
新バージョンの「ピタリ適温プラス」がオススメです。
そして、ヘルスウォーターボウルより大きめの「丸 大」のほうが、
熱が逃げにくいので、夜間でも、ほんのり温い水をキープできます。
こんにちは!詳細ありがとうございます。
なるほど、新バージョンの「大」のほうが良いのですね。
忙しくてまだ注文できていないのですが、その前に教えていただけてよかったです。
いよいよ朝晩寒くなってきたし、この冬はこれが活躍してくれるのを期待してます〜